SSブログ

こころの時代 [テレビ]


☆テレビ番組も少し変わる?
最近、テレビに仏教を取り上げる番組が増えたような気がします。もちろん、金太郎飴のようなバラエティ・情報番組が増えていることも確かなのですが。。。

☆100分de名著
Eテレの『100分de名著』も、4月は”ブッダ最期のことば”です。『100分de名著』では、2012年”ブッダ 真理のことば”、昨年の8月には”般若心経”と、仏教に関わる名著を紹介しています。

☆ブッダ最期のことば
”ブッダ最期のことば”で取り上げられているのは、ブッダの死後、その弟子たちによって編纂された「大般涅槃経(偉大なるブッダの死)」という古代インドのパーリ語で記された経典です。講師の花園大学教授、佐々木閑氏は、現代に生きる私たちにとっても「組織論」として読むことも出来ると解いてくれます。

☆こころの時代
また、同じEテレの『こころの時代』ではこの4月に2回シリーズで、世界的に影響力のある禅僧、ティク・ナット・ハン師の教えが取り上げられました。ティク・ナット・ハン師は、1926年ベトナムのフエ生まれですから、現在88歳。「怒りの炎を抱きしめる」と題した第1回の放送では、ベトナム戦争中の苦悩から慈悲の境地に至った師の修行や社会的活動、師の教えの真髄、マインドフルネス(今ここに存在する自分に気づく)に触れることができます。心を揺さぶられる力強さと説得力のある内容です。第2回の再放送は4月18日午後1時~ですから、まだ間に合います。

☆「ぶっちゃけ寺」
この4月に、テレビ朝日の「爆笑問題 ぶっちゃけ寺」が深夜帯からゴールデンの時間帯に進出してきました。この番組は、僧侶やお寺の日常に関わる出来事などを中心に、身近なところにある仏教の教えを紹介する番組です。バラエティ番組らしく笑いをとりながらも、宗派によって違うところや共通しているところなど、様々な知識がちりばめられています。

☆油断
先日の放送では、比叡山延暦寺の不滅の法灯が「油を断つ」ことなく1300年もの間灯し続けられていることから「油断」という言葉ができたと言っていました。もちろん、「諸説あります」という注釈つきで。しかし、もともと「涅槃経」から由来したものだそうです。

☆世俗の「油断』
ところで、話は全く変わりますが、スーパーの棚から、ココナツ油、エゴマ油、亜麻仁油、紫蘇油が消えました。昨年の暮れから新聞に掲載されたココナツ油の効能に関するコラムを読み、早速ココナツオイルを探しました。しかし、在庫はゼロ。その時はまだ、エゴマ油、亜麻仁油、紫蘇油は棚に並んでいたのですが、現在はそれらも姿を消してしまい、何時入荷するのも全く分からない状態のようです。

ブッダの言葉に心を揺さぶられても、最も身近な話題に振り回される。油断だらけの日々です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

山高ければ・・・2018-02-15 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。