SSブログ

雛祭 [歳時記]

◎ 明日は3月3日雛祭です。旧暦五節句の一つ「上巳の節句」一名桃の節句とも言われてます。中国春秋時代以前から使われていた農歴の三月上旬の最初の巳の日を上巳と言ってました。それが魏国のころに三月三日を上巳の節句として伝わってきたようです。

◎ 旧暦の3月3日は、中国では現在も春遊踏青という一種のピクニックをかねて外に出かけ新緑を楽しむ習慣が残っているそうです。若い人にとっては好きな人を誘い出す絶好の機会で「旧暦:バレンタイン」とでもいうべきなのでしょうか。 台湾では、邪気を払うため、墓参りを兼ねてピクニックをするのだそうです。また沖縄では、この日は海辺に出かけて足を海水に浸して身を清めて健康を祈願し、持ち寄ったごちそうを海辺でいただくのだそうです。

◎ 日本の旧暦3月3日(今年の新暦では4月18日)は桜前線が全国を走り抜ける季節です。冬の寒さから解放されて暖かな日差しを満喫しながら、お花見やバーベキューを楽しんだりするのに最適な気候となります。新暦での3月3日に桃の節句と言われても桃の花が満開でもなく、東北や北海道の猛烈な吹雪をTVで見るだけでも ”寒い”とつい身構えてしまう季節感です。

◎ 広島大名誉教授の金田晉さんが新聞のコラム「旧暦併用のススメ」で ”文明開化の一環として、明治5年の改暦令で旧暦の日付を新暦に合わせてしまった。旧暦での生活や風習を一挙に無にする性急な政令で、実態に合わない現象が起きてしまった。” と書いています。

◎ 改暦令の公布で当時の人々は大混乱に”農をもって国をたてる東洋では、新暦の冬至後十日で新年を迎えることは秋収冬蔵未だ終わらず、年改まると言っても寒気厳しく、陽春の気未だ萌さない時期で、旧暦の立春はこの点すぐれている。”とお上に訴えたようです。

お上のやることは、いつの時代でも変わらない!

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。